【2/1 追記情報あり】
何とも痛ましい事故が起きてしまいました。
30日夕方、岡山県赤磐市の県道で集団下校中の小学生の列に車が突っ込み、児童5人が死傷しました。
発端となった多重衝突事故を起こしたとして現行犯逮捕された70歳の女は「多くの人に迷惑をかけ、反省しています」と話しているそうです。
事件の概要
この事故は30日夕方、岡山県赤磐市の県道で車5台が関係する事故があり、追突された軽トラックが集団下校中の小学生6人の列に突っ込んだものです。6人のうち、4年生の藤原友依さん(9)が死亡し、10歳と9歳の男子児童が大けが、2人が軽いけがをしました。(TBS NEWS)

出典;JNN
子供達の列へ突っ込んだ車は追突されてのこと。
発端となった車は沢山の被害者を出してしまいましたね。
重森智子容疑者の顔画像とFacebookは?
公開されている重森智子容疑者の顔画像は今のところ見つけることは出来ませんでした。
また、Facebookについてですが、該当が複数見つかりました。
気になる方は以下から確認する事が出来ます↓
「重森智子」の検索結果一覧
事件情報
事故は、1台の乗用車が発端となって引き起こし、乗用車が対向車線の車と衝突、さらに軽トラックに追突したもので、軽トラックは横転しながら歩道を歩いていた児童6人をはねました。
警察は乗用車を運転していた重森智子容疑者(70)を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕し、容疑を過失運転致死傷に切り替えて調べています。
非常に悲しくて残酷な事件となってしまいましたね。
「いくら気をつけてもね・・・」
一夜明けた事故現場では、死亡した児童を悼み花を供え、手を合わせる人の姿がありました。
「車に気をつけて帰りなさいよって、みんなが声をかけていたんですけど、いくら気をつけてもね・・・」(現場近くにいた人)

出典;JNN
「亡くなった生徒が通っていた軽部小学校では、保護者がきょうは車で子どもたちを送ってきています」(記者)
気を付けようがない今回の事故。
本当に痛ましいです。
親御さんが車で送る気持ちがよくわかります。
ネットの反応
軽トラックの運転手は大丈夫だろうか。
貰い事故で巻き込まれて、自分のクルマが子どもたちに…
自分がその立場だったらどうなってしまうか分からない。
(des*****さん)引用元:yahoo.co.jp
大変気の毒ですし、メンタルの方も心配ですね。
センターラインを越えてぶつかって、慌ててハンドル切ってまたぶつかっての多重事故だとニュースで見たけど、真っ直ぐな道路で何をしたらセンターライン越えるのか?脇見運転?まさかスマホいじってないよね。反省って何を?(han*****さん)引用元:yahoo.co.jp
確かに、どうやったら多重事故になるのかが謎です。
容疑者がどんな状況にあったのか、詳しい情報を待ちたいと思います。
高齢ドライバーの免許更新時に認知症の試験が取り入れられたが、これが、悪い。
甘々の検査で、更新出来た高齢者は、自信満々で運転をして事故る。
国の責任も大きい、(名無しさん)引用元:yahoo.co.jp
先日も同じような事故があったばかりですので、高齢者ドライバーの免許更新はもっと厳しくする必要があるかと思います。
【2/1追記】同乗していた夫が「スピードの出し過ぎ」に注意していた
新たな情報です。
事故の発端となった乗用車を運転していた70歳の女について、助手席にいた夫が「事故の前に、スピードの出し過ぎを注意した」と話していることがわかりました。
逮捕された重森容疑者は「多くの方に迷惑をかけてしまい反省しています」と話し、事故直前の状況は「覚えていない」と供述しています。
また助手席にいた夫は、警察に「事故の前に、スピードの出し過ぎを注意した」と話していて警察が当時の状況を調べています。(KSB瀬戸内海放送)
まとめ
このような悲しい事故を再び起こさないためにも、免許更新は勿論ですが、車が無くては生活が成り立たないような地域の交通手段についてもこれを機に検討する必要があるのではないでしょうか。