18日午前8時前、近畿地方で起きた震度6弱を観測する強い地震により、高槻市栄町の高槻市立寿栄小学校で、9歳の女の子がプールの壁に挟まれ死亡しました。
このニュースの概要や、事件現場など、今わかっている情報をお伝えします。
ニュースの概要
大阪府などによると、高槻市栄町の高槻市立寿栄小学校で、9歳の女の子が登校中に学校のプールの壁の下敷きになり心肺停止でしたが、その後亡くなったことがわかりました。
残念な結果となってしまいました。
気づいたら下敷きになっていた状況だったのでしょうか。
プールの壁の横を通っているときに崩壊するなんて、あまりにも気の毒すぎます。
事件現場は?
事件現場は大阪府高槻市栄町の高槻市立寿栄小学校です↓
こちらが、事件現場になったプールの外壁の画像になります↓

出典;NNN
壁画が無くなっている部分が崩壊した箇所だと思われます↓

出典;NNN
1.8メートルほどの壁が崩壊
高槻市によると、倒れた壁の幅は40メートルに及び、高さは合計で3.5メートルだった。倒れずに残っている壁の高さは1.7メートルほどのため、倒れてきたのは1.8メートルほどとみられる。(NNNより引用)
コンクリート壁なのでしょうか。
1.8メートルほどの壁が崩壊したのだとすると、かなりの衝撃だったことでしょう。
耐震補強がされていたのか否かは今のところ明らかになっていません。
ネットの反応
テレビで崩れたプールの壁の画像見たけど、あれはダメだろ〜、あんな高い所に作ってあれじゃ崩れるよ、学校の責任は免れないだろうな。(yahooニュースより引用)
手抜き工事の結果なのか経年劣化の結果なのかちゃんと調査してほしい。(yahooニュースより引用)
歩道側に良くも殺人壁を造った。
一にも二にも安全だろうが。(yahooニュースより引用)
亡くなった女児のご家族を思うと言葉が見つかりません。
こういった被害が今後起こることがないよう、しっかり対策をとって欲しいです。
決して他人ごとではない震災。
いつどこでまた大きな地震が起こるかわかりません。
亡くなった女児のご冥福をお祈りいたします。